マンション売却前のリフォームは必要?必要か不要かの判断方法を解説します!

  • 不動産豆知識
マンション売却前のリフォームは必要?必要か不要かの判断方法を解説します!

マンションの売却価格を上げるためにリフォームを検討しているという方は多いでしょう。
今回は売却前のマンションのリフォームについて説明していきます。

熊本で不動産をお持ちの方へ:
すがコーポレーションは平均売却日数55日で、最短で24時間以内のスピード売却にも対応しております。不動産の売却についてお気軽にご相談ください。
(*詳しくは下記URLをクリックください。)
https://suga-baikyaku.com/lp
基本的に売却前のマンションのリフォームは不要

□基本的に売却前のマンションのリフォームは不要

マンションの売却を考えたときに、築年数や設備の劣化を心配し、リフォームをするべきか悩む方は多いです。
結論として、基本的に売却前にマンションをリフォームする必要はありません。
この理由として主に2つのことが挙げられます。

1つ目の理由は、リフォーム価格を物件価格に上乗せできない可能性が高いことです。
マンションをリフォームしようとすると大きなコストがかかります。
1世帯フルリフォームの場合、数百万円ほどかかります。
この価格を物件価格に上乗せして売るのはかなり厳しいです。

リフォームしている家としていない家が同じ価格だとリフォームしていることが有利になることはあります。
しかし、同じ地域でリフォームした家の価格としていない家の価格が同じになることは少ないです。
基本的にリフォーム料金が上乗せされているリフォーム済みの家の方が高くなります。
また、リフォームをしても築年数や立地は変えられません。
リフォームの料金が上乗せされていることで近隣の物件よりも売るときに不利になる可能性もあります。

2つ目の理由は、リフォームが買い手のニーズに合わない可能性があることです。
売り出し前にリフォームをすることは買い手にとって「余計なお世話」になる可能性があります。
中古のマンションを購入する人は、購入後に自分でリフォームしたいと考えていることも多いです。
このようなニーズを持った人にとってリフォームされていることは余計なお世話になります。

自分好みの家にするために中古物件を欲しがっている人もいることを理解しておきましょう。

□マンション売却時のリフォームが効果的なケース

マンション売却時にリフォームが効果的になるケースもあります。
以下の2つのケースの場合、リフォームを考えてもいいでしょう。

1つ目は売却価格が1000万円以下のマンションのケースです。
売却価格が1000万円以下のマンションは部屋の劣化が価格の低下に繋がっている可能性が高いです。
この場合、前述のような数百万円がかかるリフォームを行わなくても、少額でリフォームを行えば大きく売却価格が上がる可能性があります。

2つ目は少しの費用で美しく見えるリフォームです。
例えば壁紙を張り替えるリフォームです。
ペットを飼っている場合、ペットのいた部屋の壁紙がボロボロになっていることがあるでしょう。
ボロボロの部屋だけなら少しの費用でできますし、リフォームした費用も十分回収できます。

他にも、少しはがれたフローリングを直すといったことも考えられます。

もしマンション売却時にリフォームをするのであれば、費用は30万円から50万円に抑えましょう。
この価格を越えてしまうと、売却時にリフォームしない方がトータルで得するということが多いです。
リフォーム時のコツとしては安くて仕上がりの綺麗な業者を探すこと、仕上がりに自分の好みを反映させないことが挙げられます。

売り手の好みを反映させてしまうと、中古物件の購入者の自分好みの家にしたいというニーズを満たせず、物件が売れない、価格が安くなるという可能性が出てきます。

□基本的にはハウスクリーニングで十分

前述の通り、基本的にマンション売却前のリフォームは必要ありません。
ただ、内覧に訪れた人に良い印象を持ってもらえるようにハウスクリーニングは行っておくべきでしょう。

ハウスクリーニングはリフォームよりも安く内覧時の印象を良くできます。

ハウスクリーニングは水回りを中心に行うことをおすすめします。
トイレやお風呂などの水回りは購入希望者がよく見ているポイントです。
また、水回りの掃除は素人とプロで差が出る場所でもあります。
内覧者の購入意欲を削がないためにも水回りの掃除はハウスクリーニングを依頼しましょう。

ハウスクリーニングの相場は3LDKの部屋全体を掃除するのにおよそ4万円です。

また、水回りのキッチン、トイレ、浴室の3つの箇所だとおよそ15000円から38000円です。
キッチンのみだと2万円から4万円です。
浴室のみだと14000円から2万円です。
洗面所のみだと8000円から1万円です。

トイレのみだと8000円から1万円です。

また、リフォームよりもハウスクリーニングは短時間で行えます。

キッチンは2時間から4時間です。
浴室は1時間半から3時間です。
洗面所は1時間から2時間半です。
トイレは1時間半から2時間です。

ハウスクリーニングは1週間から10日ほど前から予約しておく必要があります。
中には特別料金で即日から3日以内での対応が可能な業者もあります。

基本的には内覧の受け入れをはじめる前にハウスクリーニングが終わっているように予約しておきましょう。

基本的にはハウスクリーニングで十分

□まとめ

今回はマンションのリフォームについて説明しました。
熊本市周辺でマンションの売却を考えている方はぜひ当社にご相談ください。

気になるQ&A

Q:マンションを売る前にリフォームは必ず必要ですか?
A:必ずしも必要ではありません。多くの買主は「自分好みにリフォームしたい」と考えるため、現状のままで売却しても問題ないケースが多いです。特に築年数が古い場合や全面的に改装が必要な場合は、売主が費用をかけるより現状で安く売ったほうが買主にとっても魅力的な場合があります。


Q:リフォームが効果的なのはどんな場合?
A:築浅で軽微な劣化(壁紙の汚れ、床の傷み、設備の簡単な交換など)であれば、リフォームで印象が良くなり高値で売れることがあります。周辺の相場や競合物件と比較し、「リフォームにかけた費用以上の売却価格アップが見込めるか」が判断のポイントです。


Q:リフォームせずに売る場合、注意点はありますか?
A:現状渡しで売る場合は、劣化や不具合をきちんと開示することが重要です。内覧時に清掃や整理整頓を徹底し、第一印象を良くするだけでも売却につながります。水回りや床の簡単な補修だけを行い、あとは買主に判断してもらう方法もおすすめです。


Q:リフォームするかどうかは誰に相談するといいですか?
A:不動産会社に相談するのが一番です。担当者はエリアの相場や買主のニーズを把握しているため、リフォームの要否や最小限で効果的な箇所を提案してくれます。リフォーム会社よりも「売れるかどうか」という観点でアドバイスをもらえます。


Q:リフォームして売る場合の費用対効果をどう考える?
A:一般的に、リフォームにかけた費用の全額を売却価格で回収するのは難しいとされています。費用に見合う値上がりが期待できる場合や、売れやすくするための最低限の工事で済む場合は検討の価値があります。過剰なリフォームは避けるのが無難です。

すがコーポレーションは「お客様の声」を更新しております。
様々な声を掲載しておりますので、不動産売却をご検討中の方はぜひご覧ください。
(*詳しくは下記URLをクリックください。)
https://suga-baikyaku.com/category/voices/
中本伸也

投稿者

中本伸也

15年以上不動産業界に従事し、宅地建物取引士や賃貸経営不動産取引士、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ専門家です。不動産に関するお悩みやご質問は、ぜひ私どもにご相談ください。豊富な経験と知識で最適なご提案とサポートをいたします。お気軽にお問合せください。

中本伸也が書いた記事はこちら
すがコーポレーションLINE

不動産豆知識カテゴリの最新記事

お問合せ

CONTACT

オフラインでのお問い合わせ
お電話でのお問合せ

営業時間:10:00-19:00 定休日:年末年始

不動産売却の手引きPDF
無料ダウンロード

不動産売却に役立つ手引き書を無料でプレゼント致します。

ページ先頭へ戻る