空き家の固定資産税が6倍になるのはいつから?放置するとどうなる?

  • 不動産豆知識
空き家の固定資産税が6倍になるのはいつから?放置するとどうなる?

空き家対策に関する法律が改正され、2023年12月13日から「管理不全空き家」も固定資産税6倍の対象となりました。
この記事では、管理不全空き家の具体的な基準や、固定資産税が6倍になるまでの流れ、そして空き家を放置することによる様々なリスクについて解説します。
国土交通省への取材結果や専門家の解説を交えながら、空き家の現状と、適切な対応策について詳しく解説していきます。

空き家の固定資産税、6倍になるのはいつから?

2023年12月13日に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」により、従来の「特定空き家」だけでなく、「管理不全空き家」も固定資産税6倍の対象となりました。
管理不全空き家とは、「特定空き家になりそうな空き家」のことです。
つまり、放置しておくと特定空き家になる可能性が高い空き家も、固定資産税の増額対象となるということです。

1: 管理不全空き家とは。

管理不全空き家は、特定空き家になる可能性が高い空き家として、法改正によって新たに定義されました。
具体的な基準は、国土交通省が定めるガイドラインに基づいて、各市町村で制定されます。
具体的な基準としては、以下の様なものが挙げられます。

・建物の構造が劣化し、倒壊等の危険性がある
・建物の周囲の環境が悪化し、近隣住民に迷惑をかけている
・建物が放置され、ゴミなどが溜まっている
・建物に植生が生い茂り、景観を損なっている
・建物が管理されておらず、防犯上の問題がある

2: 固定資産税が6倍になるまでの流れ

管理不全空き家と判定された場合、まずは市町村から所有者に対して、改善勧告が行われます。
改善勧告は、空き家の状況を改善するよう、所有者に促すものです。
勧告の内容には、具体的な改善内容や期限などが記載されます。

・改善勧告後の対応
・改善勧告を受け、期限までに必要な改善措置を講じた場合は、固定資産税の増額は免除されます。
・改善勧告の内容に従わず、放置した場合、固定資産税が6倍に増額される可能性があります。
・固定資産税6倍の適用は。
・特定空き家のように、一定期間放置した場合に自動的に固定資産税が6倍になるわけではありません。
・改善勧告に従わず、放置した場合、市町村が「特定空き家」に指定した場合に、固定資産税が6倍になる可能性があります。

3: 固定資産税増額は、どの様な状況で適用されるのか。

・所有者が改善勧告に従わず、放置した場合
・市町村が特定空き家と判定した場合
・特定空き家とは、放置すれば倒壊等著しく保安上危険となる恐れのある空き家です。
・特定空き家は、市町村の判断によって指定されます。

4: 固定資産税6倍の対象となる空き家は。

・管理不全空き家と判定され、かつ、特定空き家と指定された空き家
・特定空き家として指定された空き家

空き家の固定資産税、6倍になるのはいつから?

管理不全空き家に指定されると、固定資産税が6倍になるのはなぜ?

管理不全空き家は、放置すれば特定空き家になる恐れがあるため、固定資産税の増額対象となりました。
なぜ管理不全空き家の固定資産税が6倍になるのか、その理由と、固定資産税が6倍になるまでの流れを解説します。

1: 管理不全空き家対策の必要性

管理不全空き家は、放置すると倒壊や火災などの危険性があり、周辺住民の安全を脅かす可能性があります。
また、景観を損ねたり、犯罪の温床になったりするなど、地域社会に悪影響を及ぼす可能性も懸念されています。

2: 固定資産税増額による対策

管理不全空き家の増加を抑制するため、国は2023年12月13日から、管理不全空き家に対しても固定資産税6倍の増額措置を導入しました。
固定資産税の増額によって、所有者が空き家の管理を徹底し、適切な対応を行うことを促す狙いがあります。

3: 固定資産税増額の目的

固定資産税の増額によって、空き家の所有者が空き家の管理責任を意識し、適切な対応を行うことを促すことが目的です。

・放置によるリスクを認識させる
・空き家の適切な管理を促す
・地域社会への悪影響を防止する

4: 増額による効果

固定資産税の増額によって、空き家の所有者が空き家の管理を積極的に行うようになり、放置されている空き家の数は減少していくことが期待されます。

空き家を放置すると、固定資産税以外にも様々なリスクがある

空き家を放置することによるリスクは、固定資産税の増額だけではありません。
倒壊による損害賠償、犯罪利用、ゴミの不法投棄など、様々なリスクがあることを具体的に解説し、放置するリスクの深刻さを認識させます。

1: 倒壊による損害賠償

空き家は、老朽化によって倒壊する危険性があります。
倒壊によって隣家や通行人に被害が発生した場合、所有者は多額の損害賠償を請求される可能性があります。

2: 犯罪利用

空き家は、犯罪者にとって格好の隠れ場所となりえます。
空き家が犯罪に利用された場合、所有者は責任を問われる可能性があります。

3: ゴミの不法投棄

空き家は、ゴミの不法投棄の対象となりやすいです。
ゴミが不法投棄されると、環境問題や衛生問題を引き起こすだけでなく、所有者も責任を問われる可能性があります。

4: 景観の悪化

空き家は、放置されると景観を悪化させる要因となります。
周辺住民の生活環境を悪化させるだけでなく、地域全体の価値を下げる可能性もあります。

5: 所有者の精神的な負担

空き家の管理は、所有者にとって大きな精神的な負担となります。
固定資産税の増額や、様々なリスクへの対応は、所有者に大きなストレスを与えます。

空き家を放置すると、固定資産税以外にも様々なリスクがある

まとめ

この記事では、空き家の固定資産税が6倍になるのはいつからなのか、具体的な条件や、放置した場合のリスクについて解説しました。
空き家を放置することによるリスクは、固定資産税の増額だけではありません。
倒壊による損害賠償、犯罪利用、ゴミの不法投棄など、様々なリスクがあります。
空き家の所有者は、これらのリスクを理解し、適切な対応を行う必要があります。
空き家を放置せず、適切な管理を行うことで、固定資産税の増額を回避し、様々なリスクから身を守るようにしましょう。

当社は地域に根差した不動産会社です。
熊本市周辺の方でお悩みの際には、是非一度当社にご相談ください。

中本伸也

投稿者

中本伸也

15年以上不動産業界に従事し、宅地建物取引士や賃貸経営不動産取引士、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ専門家です。不動産に関するお悩みやご質問は、ぜひ私どもにご相談ください。豊富な経験と知識で最適なご提案とサポートをいたします。お気軽にお問合せください。

中本伸也が書いた記事はこちら
すがコーポレーションLINE

不動産豆知識カテゴリの最新記事

お問合せ

CONTACT

オフラインでのお問い合わせ
お電話でのお問合せ

営業時間:10:00-19:00 定休日:年末年始

不動産売却の手引きPDF
無料ダウンロード

不動産売却に役立つ手引き書を無料でプレゼント致します。

ページ先頭へ戻る