離婚する時に住宅ローンが残っていたら?妻の支払い義務を解説

  • 不動産豆知識
離婚する時に住宅ローンが残っていたら?妻の支払い義務を解説

離婚は人生における大きな決断であり、多くの課題を伴います。
特に、住宅ローンが残っている場合は、その後の生活設計に大きな影響を与えるため、慎重な対応が必要です。
離婚時に住宅ローンが残っている場合、誰が支払い義務を負うのか、どのように解決していくのか、不安に思う方も多いのではないでしょうか。

今回は、離婚時に住宅ローンが残っている場合に、夫婦で確認すべきこと、支払い義務、そして具体的な解決策について解説していきます。
離婚を検討している夫婦にとって、住宅ローンは大きな課題であり、その後の生活設計に大きな影響を与えます。
離婚によって生じる不安を解消し、安心して新しい生活を始めるためのサポートになれば幸いです。

□離婚時に住宅ローンが残っている場合、まず確認すること

ここでは、離婚時に住宅ローンが残っている場合に、夫婦で確認すべきこと、支払い義務、そして具体的な解決策について解説していきます。

1: 家の名義人

離婚前にまず確認すべきは、家の名義人です。
家の名義人は、不動産登記簿謄本で確認できます。
登記簿謄本は、法務局で取得できます。
家の名義人がどちらか一方の場合、その名義人が原則として住宅ローンの支払い義務を負います。

一方、夫婦の共同名義の場合、どちらかが住宅ローンの支払い義務を負うのか、または分割して支払うのか、離婚協議で決める必要があります。

2: 住宅ローンの名義人

次に確認すべきは、住宅ローンの名義人です。
住宅ローンの名義人は、住宅ローンの契約書で確認できます。
住宅ローンの名義人がどちらか一方の場合、その名義人が原則として住宅ローンの支払い義務を負います。

一方、夫婦の共同名義の場合、どちらかが住宅ローンの支払い義務を負うのか、または分割して支払うのか、離婚協議で決める必要があります。

3: 住宅ローンの残債

住宅ローンの残債を確認することで、離婚後の返済計画を立てることができます。
住宅ローンの残債は、住宅ローン会社に問い合わせて確認できます。
住宅ローンの残債が大きい場合は、離婚後の生活設計に大きな影響を与える可能性があります。
そのため、離婚前に住宅ローンの残債を把握しておくことが重要です。

4: 住宅の価値

離婚後に住宅を売却する可能性がある場合は、住宅の価値を把握しておくことが重要です。
住宅の価値は、不動産会社に査定してもらうことで確認できます。
住宅の価値が住宅ローンの残債よりも低い場合は、売却によって住宅ローンを完済できない可能性があります。
このような場合は、任意売却など、他の方法を検討する必要があるでしょう。

離婚時に住宅ローンが残っている場合、まず確認すること

□離婚後の住宅ローンは誰が払うのか?妻に支払い義務はある?

離婚後の住宅ローンの支払い義務は、一般的には住宅ローンの名義人が負うのが原則です。
しかし、契約形態によっては、名義人以外の者が支払い義務を負う場合もあります。

1: ペアローン

ペアローンとは、夫婦が共同で住宅ローンを借りる契約形態です。
ペアローンでは、原則として夫婦が連帯して返済義務を負います。
離婚した場合、どちらか一方の者が住宅ローンの返済義務を負うことになりますが、契約によっては、離婚後も夫婦が連帯して返済義務を負う場合もあります。

2: 連帯保証

連帯保証とは、住宅ローンの借主以外の人が、借主の代わりに返済義務を負うことを保証する契約です。
例えば、夫婦が住宅ローンを借りる際に、親が連帯保証人になる場合があります。
離婚した場合、連帯保証人は、借主の返済能力がなくなった場合に、代わりに返済義務を負うことになります。

3: 離婚協議での合意

離婚協議において、住宅ローンの支払い義務について合意することが重要です。
合意内容によっては、住宅ローンの名義人と異なる人が支払い義務を負うことも可能です。
例えば、住宅を売却してその売却代金で住宅ローンを返済し、残りの売却代金を夫婦で分割する、という合意をすることも可能です。

離婚後の住宅ローンは誰が払うのか?妻に支払い義務はある?

□住宅ローンが残っている場合の解決策

離婚時に住宅ローンが残っている場合、様々な解決策があります。
具体的には、以下の2つの方法が考えられます。

1: 住み続ける

離婚後も住宅に住み続ける場合は、住宅ローンの返済方法や責任を明確にする必要があります。

・住宅ローンの名義人のまま住み続ける
この場合、名義人が引き続き住宅ローンの返済義務を負います。
住み続ける方は、名義人に家賃を支払うなど、返済の負担を分担する必要があります。

・住宅ローンの名義を移す
住み続ける方が住宅ローンの名義を移すことも可能です。
名義を変更する場合は、金融機関との手続きが必要になります。

・住宅ローンの返済方法を変更する
住宅ローンの返済期間を延長したり、返済額を減額したりすることで、返済負担を軽減することも可能です。

2: 売却する

離婚後に住宅を売却する場合は、住宅ローンの残債が売却金額を上回っているか、下回っているかで対応が変わってきます。

・アンダーローン
住宅ローンの残債が売却金額を下回っている場合、アンダーローンと言います。
アンダーローンであれば、売却によって住宅ローンを完済し、残りの売却代金を夫婦で分割することができます。

・オーバーローン
住宅ローンの残債が売却金額を上回っている場合、オーバーローンと言います。
オーバーローンの場合は、売却によって住宅ローンを完済できないため、任意売却など、他の方法を検討する必要があります。

□まとめ

離婚時に住宅ローンが残っている場合、誰が支払い義務を負うのか、どのように解決していくのか、不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、離婚時に住宅ローンが残っている場合に、夫婦で確認すべきこと、支払い義務、そして具体的な解決策について解説しました。

離婚は人生における大きな決断であり、多くの課題を伴います。
住宅ローンが残っている場合は、その後の生活設計に大きな影響を与えるため、慎重な対応が必要です。
今回解説した内容を参考に、夫婦で話し合い、納得のいく解決策を見つけてください。

当社は、売買物件を専門とする不動産会社です。熊本市周辺で、不動産のことでお困りの方はぜひ当社にご相談ください。

中本伸也

投稿者

中本伸也

15年以上不動産業界に従事し、宅地建物取引士や賃貸経営不動産取引士、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ専門家です。不動産に関するお悩みやご質問は、ぜひ私どもにご相談ください。豊富な経験と知識で最適なご提案とサポートをいたします。お気軽にお問合せください。

中本伸也が書いた記事はこちら
すがコーポレーションLINE

不動産豆知識カテゴリの最新記事

お問合せ

CONTACT

オフラインでのお問い合わせ
お電話でのお問合せ

営業時間:10:00-19:00 定休日:年末年始

不動産売却の手引きPDF
無料ダウンロード

不動産売却に役立つ手引き書を無料でプレゼント致します。

ページ先頭へ戻る