不動産売却で印紙代が発生するのかについてご紹介します!

  • 不動産豆知識
不動産売却で印紙代が発生するのかについてご紹介します!

不動産売却を考える際、多くの方が気になるのは「売却にかかる費用」です。
特に、印紙代に関する疑問を持つ方は少なくありません。
この記事では、不動産売却にかかる費用、印紙代が発生する書類、そして収入印紙に不備があった場合のリスクについて詳しく解説します。

□不動産売却にかかる費用

□不動産売却にかかる費用

不動産売却を進める際、多くの方が気になるのは売却に伴う費用の詳細です。
ここでは、不動産売却に関連する主要な費用を詳しく解説します。

*仲介手数料

仲介手数料とは、売買契約が成立した際に、不動産会社に支払う費用のことです。
料金は売買価格に応じて計算され、宅建業法に基づき、上限額が定められています。
具体的な計算式は、売買価格の一定の割合に応じて変動します。

*印紙代

印紙代は、売買契約書に対して課税される税金です。
印紙代の金額は契約書の記載金額に応じて決定され、印紙税法に基づく税率表に従って計算されます。
契約書の金額が変更されると印紙代の金額も変動するため、正確な金額を確認しましょう。

*抵当権抹消費用

抵当権抹消費用は、住宅ローンが完済されていない不動産を売却する際にかかります。
抵当権抹消費用には、抵当権抹消登記にかかる税金や司法書士への報酬が含まれます。
抵当権抹消の手続きは専門的な知識が必要なため、信頼できる司法書士に依頼するのがおすすめです。

*住宅ローン返済手数料

住宅ローン返済手数料は、住宅ローンを一括返済する際にかかります。
この手数料は、ローン契約時の規定や金融機関の方針によって異なります。
一括返済を検討する際は、事前に金融機関に手数料の有無や金額を確認しておくことが大切です。

以上、不動産売却に関連する主要な費用を詳しく解説しました。
売却を検討する際は、これらの費用をしっかりと把握し、無駄な出費を避けるための計画を立てることが重要です。

□不動産売却で印紙代が発生する書類

不動産売却を進める過程で、様々な書類が必要となりますが、それらの書類の中には、印紙代が発生するものがあります。
以下で、印紙代が発生する書類について見ていきましょう。

1.不動産売買契約書

不動産売買契約書とは、不動産の売買に関する契約内容を明記した公式の書類のことです。
契約金額に応じて印紙代が定められ、不動産売買契約書に貼付されます。

ここでかかる印紙代は、契約の正式性を保証するためのものです。
契約内容に変更がある場合、新たな契約書を作成し、再度印紙代を支払う必要があることに注意が必要です。

2.建築請負契約書

建築工事を依頼する際の正式な契約書が建築請負契約書です。
この契約書に書かれている契約金額や工事内容に応じて印紙代が発生します。
ここでの印紙代も、工事の品質や安全性を保証する役割を果たしています。

工事内容の変更や追加がある場合、契約書の内容も変更する必要があり、印紙代の金額も変わる可能性があることに注意が必要です。

3.金銭消費貸借契約書

金銭消費貸借契約書は、住宅ローンや融資を受ける際の契約書を指します。
金銭消費貸借契約書にかかる印紙代は、融資額に応じて定められます。

また、ここでの印紙代は、金融機関との信頼関係を築くためのものとして位置づけられています。
ローンの条件変更や追加融資がある場合、契約書の内容も見直す必要があり、それに伴い印紙代も変わる可能性があることに注意しましょう。

4.仲介手数料の領収書

仲介手数料の領収書は、不動産会社が売買契約の成立後に発行する領収書です。
この領収書にかかる印紙代は、仲介手数料の金額に応じて決まります。

ここでの印紙代は、不動産会社との取引の正式性を示すためのものです。
領収書は税務上の証拠として重要な書類となるため、紛失しないようしっかりと保管しましょう。

□収入印紙に不備があるとどうなる?

収入印紙は、多くの公的な取引や契約において必要とされるものです。

しかし、これに関する不備があると、税務上のペナルティが発生する可能性があります。
以下では、収入印紙に関する主な不備とその影響について詳しく解説します。

1.貼り忘れた場合

収入印紙を貼り忘れると、過怠税が発生します。
過怠税は「本来の収入印紙の金額+その2倍の金額」となります。
これは、税務上のペナルティとして厳格に取り扱われるためです。
貼り忘れた場合は、速やかに正しい金額の収入印紙を貼り、税務署に申告しましょう。

2.間違った金額の印紙を貼った場合

間違った金額の印紙を貼ると、還付の手続きが必要となります。
還付の手続きは税務署にて行い、過剰に支払った金額分の還付を受けられます。
還付の手続きは煩雑となる可能性があるため、最初から正確な金額を確認して印紙を貼ることが重要です。

3.貼り付けた印紙の金額が足りなかった場合

印紙代が足りなかった場合、足りない金額分の収入印紙を追加で貼る必要があります。
また、ペナルティとして足りない金額分に対して過怠税が発生する可能性があります。
その場合は、速やかに不足分の収入印紙を貼り、適切な申告を行うようにしましょう。

4.印紙に消印がない場合

消印がないと、その印紙は無効とみなされる可能性があります。
また、この場合も、過怠税の対象となります。
過怠税は「収入印紙の金額と同額」となりますので、常に消印をしっかりと押しているかを確かめましょう。

□収入印紙に不備があるとどうなる?

□まとめ

不動産売却を検討する際には、様々な費用や印紙代に関する知識が必要です。
この記事を参考にして、不動産売却にかかる費用や印紙代に関する正確な情報を把握し、スムーズな売却を実現しましょう。

また、熊本市周辺で不動産売却をご検討される際は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

中本伸也

投稿者

中本伸也

15年以上不動産業界に従事し、宅地建物取引士や賃貸経営不動産取引士、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ専門家です。不動産に関するお悩みやご質問は、ぜひ私どもにご相談ください。豊富な経験と知識で最適なご提案とサポートをいたします。お気軽にお問合せください。

中本伸也が書いた記事はこちら
すがコーポレーションLINE

不動産豆知識カテゴリの最新記事

お問合せ

CONTACT

オフラインでのお問い合わせ
お電話でのお問合せ

営業時間:10:00-19:00 定休日:年末年始

不動産売却の手引きPDF
無料ダウンロード

不動産売却に役立つ手引き書を無料でプレゼント致します。

ページ先頭へ戻る